今年!2022年の絵日記を
振り返って見たいと思います
実は絵日記自体は2021年から初めていたのですが
毎日投稿を始めたのは今年の2月からでした。
【1月】
友人キングが初登場したのは今年からでした☺️
レストランにたまたまあった星座占いのお話。
結構辛辣なこと書いてるぅ〜〜😂
皆さんも見かけたらやってみてください☺️
【2月】
甥っ子たーちゃんのバレンタインのお話。
男の子だからバレンタイン、ママだけじゃなくてにゃちからも
ばーばからも欲しいなぁ〜〜✨✨
おねだりがかわいい甥!そして自分の分しか買っていなかった
クズなワシ!!!!!
【3月】
甥っ子たーちゃんのホワイトデーでのお話も
描きました!
たーちゃん小さいのに気遣いがあってマダムたちを
すぐメロメロにする王子でした😂
今も相変わらず気遣いの王子様笑
【4月】
親知らずのお話を描いた時は
インスタで歯科医さんからのコメントや
詳しい説明などもいただけて嬉しかったですね☺️
【5月】
初めて子宮頸がん検査に行った時の悲劇!
ちょっといまだに苦手ですね〜〜😭
毎年エコー検査は欠かさず行くようにしていますが
無料バスの検査は怖くてもう行けナス🍆
【6月】
母が交通事故にあったお話を描きましたが
長い連載を描いたのはこの時が初めてでした!
皆さん車の運転には気をつけよう・・・
たくさんの方に見ていただけて
大変嬉しかったです😭
【7月】
夏の怪談話も3話描きました。
こちらも反響があり描いていて楽しかったですね☺️
私は霊感の類はないのですが、
姉と姉の旦那さん(通称:チャンさん)は
幽霊を見たり連れて帰ったりしていたようです。
めちゃんこ怖すぎる・・・
「真夏の怪談シリーズ」▼(全3話)
【8月】
今までで一番長い連載だったと思いますが、
父と祖父母、3人がいっぺんに入院した話。
描きながらあんなこともあったなーと
色々思い返すことができましたね〜
【9月】
昭和レトロな扇風機を今でも使っているよという話。
このお話はとても反響があり、「実家で使っていました!」、
「懐かしくて泣きそう」といったコメントもいただきました✨
来年の夏もこの扇風機のそよ風に期待しております☺️
このお話はとても反響があり、「実家で使っていました!」、
「懐かしくて泣きそう」といったコメントもいただきました✨
来年の夏もこの扇風機のそよ風に期待しております☺️
そしてびっくりしたのは、
「温熱蕁麻疹」と「肛門科に行った話」、「脱毛のお話」の
3シリーズをたくさんの方に見て頂いて
とても驚きました!
【10月】
温熱蕁麻疹では私と同じように蕁麻疹によって
服装の素材選びに困っている方が
たくさんいたこと。
インスタではこうしたら肌の負担が少ないかも!と
アドバイスも頂けました☺️
【11月】
肛門科に行った話は、同じような思いをして
いる方がたくさんいて、でもなかなか病院に
行けない・・・という方や手術体験をされた方々
からコメントをいただけました!
脱毛に行った話では、ご自身の体験や
脱毛気になります!とコメントくださった方が
たくさんいてとても嬉しかったです😂
ありがとうございます!
【11月〜12月】
「脱毛のお話」▼
肛門科と脱毛のお話を描いた時には
自分がもう肛門専門ブロガーになるのでは・・・!?
というくらい下半身の話を描いて
同じ絵日記ブロガーさんにたくさん呼び名を
作っていただきました😂
ありがとうございます✨大変光栄です🙇♀️
あと自分では結構気に入っているシリーズですが
「クセつよ客シリーズ」のお話😂
こちらも推しに選んでいただいて嬉しかった〜
スーパーに行くと本当にいろんなお客さんがいて
面白い・・・
とんでもない買い物の仕方をしていたり、
店員さんに色々おまかせしまくりの人がいたり😂
こちらは随時更新していきますよ〜▼(現在全3話)
懐かしの駄菓子のお話を描いた時は
インスタで嬉しいコメントをいただきまして😭
駄菓子はいいですよね!子供の頃を思い出します。
昔食べていた駄菓子が、今はパッケージが変わって
出ていたりして新しい発見もありました!
また駄菓子屋さんにいきたいな〜〜!
「懐かしの駄菓子」▼(全3話)
絵日記をはじめた頃は、仕事以外でとにかく新しいことが
したくて描いていたのですが、
誰もそんなに見に来ることはないだろうと思っていたので
はじめてコメントをいただいた時はとても嬉しくて
感動しました。